2014.7.11

家訓







先日スタッフの尾崎より京都のお土産をもらいました。


「京やき麩のみそ汁」
とてもかわいいパッケージで中身も洗練されています。
初めて見たお土産だったので、少し調べてみました。


半兵衛麩は元録 2 年創業
水と素材にこだわり、伝統の味を守り続けている老舗の京の麩屋らしいです。


そこには家訓があり、ご先祖の教えがしっかりと伝承されていました。







「先義後利」せんぎこうり
義を先にして利を後とする物は栄える


「不易流行」ふえきりゅうこう
いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも
新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと


「石門心学」せきもんしんがく
日本の江戸時代の思想家である石田梅岩の教えで、私心をなくして無心となり仁義を行うこと。
その最も尊重するところは、 正直の徳であるという教え







ギフトデザインにも必要な教えだと痛感しました。


普段頂いたり、渡したりするおみやげの背景や歴史を調べるのも
新たな驚きや発見、そして感動があると思います。


ギフトデザインでは常に探究心を持ち、デザインという形で感動を表現していきたいと思います。
そして今という時代を作って下さった先祖に感謝し、新たな未来を創造していきます。






Norihiro Yamashita